京都会館はめちゃ賑わっていた!@雨の日曜日/京都市オペラハウス騒動ウォッチ(16)

http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/01.jpg
29日の日曜は、京都会館の見学会があって、出かけて参りました。丁度台風が来ていて酷いどしゃ降りで、岡崎界隈はきっと閑散としてるだろうと思って呑気に出かけたら・・・・なんと人の波!波!波!人混みがすご過ぎて見学会ご一行を見つけられないどころか、集合場所である会議室前にも近寄れない状態です。すいません、休日の岡崎をナメてました。

京都会館では土日にかけて京都合唱祭というイベントをやっていて、その参加者だけですごい人数なうえに、大小ホールだけでなく、エントランスやその辺の空き地でライブをやっていて、まさに絵に描いたような賑わいとはこのことでありました。

第48回京都合唱祭
2011年5月28日 12:00〜19:00/5月29日(日)9:30〜19:00
京都会館 第1ホール、第2ホール、会議場
被災地の高校生も歌声 京都合唱祭朝日新聞2011年05月29日

折角だから、見学会と合唱祭を両方堪能して帰りましたが、ここでも驚きの発見がありました。京都会館は音響が悪い悪いと言われていて、そのつもりでいたのですが、その印象は大ホールに入った瞬間に覆されました。どこぞの女子中学校の合唱部の出番だったのですが、音がすこーんと真っ直ぐこちらに飛んでくること飛んでくること!ものすごくいい状態です。少なくとも、声楽に関しては、かなりよい状態だと思いました。もっとも声楽ってのは、器楽に比べてドライな状態が向いているので、声楽向き=器楽では響きが足りないということかもしれません。

これ経験して私はかなり考え込んでしまってですね、というのは、日本のホールの評価(素人による評判、音響の専門家はまた違う)って、どうも、よく響けば良いという価値観があるように私には感じられるのです。音量感があることが重視されるので、そんなんだったらロックコンサートに行っとけよと思うことすらなきにしもあらず。

ただ、ここは、ステージに立った経験のある人に言わせるとよくないらしいです。自分達の発している音が響いている感じがしないとのことです。

あといまさらこんなことを言っててすみませんが、京都会館は建築としてかなり面白いですね。大ホールの客席から出てロビーに降りて来る間の視界なんて、どこで切っても面白いです。これは壊したら、このレベルのものは絶対に建ちませんね。ホールの内部も、空間として面白いです。同じ前川建築でも、私は東京文化会館より好きです。建築の紹介はそのうちしようと思います。

この日撮って来た写真を何枚か掲載しますが、京都会館はこうやって写真になっちゃうと「暗い昭和建築」な印象になるのですが*1、実際にその場所に立ってみると、どの瞬間に立ち止まっても面白いような、そういう種類の面白さがあります。それに東山を借景としてよく考えてあって、この日まで私は全く知らなかったのですが、「ここから見るこの風景が好き」的なノリであの場所が好きな人って結構いるんですね。いやー、勉強になりました。そして、まさに市民的賑わいを目の当たりにして、ここを外部コンテンツを誘致するための施設にしてどうすんの?と思った経験でございました。

http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/03.jpg http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/04.jpg
http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/05.jpg http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/06.jpg
http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/07.jpg http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/08.jpg
http://www.jca.apc.org/~czy00347/starboard/pics/kyotokaikan/02.jpg

*1:まあ東京文化会館でも、ただの暗い昭和建築としか感じられずさっさと壊せとか言ってる人いますからねー。それこそ昭和的感性の人が。