2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ボリス・ゴドゥノフ考(2)

ボリスの読解で重要なのは、もうひとつの主役と言われている民衆の位置付けです。「もうひとつの主役と言われている」の部分を、文献を引きながら紹介します。現在新刊が入手出来ない文献なので、長めに引用します。 ボリス・ゴドゥノフ (岩波文庫) 訳者によ…

ボリス・ゴドゥノフ考(1)

このシリーズは、本当にオペラ関係ないですから。プーシキンの原作の考察をメインに、たまにオペラのストーリーを引き合いに出してみようかな、というシリーズです。*1この作品はですねえ、いまだにどうしても分からないところがあるんですよ。周辺の登場人…

急/ドン・カルロのプレミアムエコノミー、追加出てます。

eplusの残席は変な動きをすることがあるので、今後の勉強のために定点観測してるわけですが*1、発売日に売り切れたプレミアム・エコノミー、9/15, 9/17ともに、今なら残席ありますよ。9/15はたぶん一枚、9/17は2枚以上あります(7/29 22:30現在)。 追記/プレ…

やっぱり予習/ドンジョとカルロ

ドンジョを見てるとやっぱリブレット欲しいなってことで、またもや図書館へ。途中の古本屋街でボリス関連書籍が無いか漁るが収穫無し。古本屋の主人に話しかけがてら手軽な岩波文庫を数冊ゲット。オペラに関係しそうなのはこの2つ。 ドン・ジュアン―石像の…

バレンボイム@イスラエルのヴェルレク

イスラエルで行われたダニエル・バレンボイム指揮、スカラ座管弦楽団のヴェルレク*1のインタビューとリハーサル映像がYouTubeにありました。コンサート前日に行われた予告CMかな。パーペも登場しますよ。短いですけど2回登場してます。 http://www.youtube.c…

フィルム・セッション勝手に想像

公式ページのスケジュールに掲載され、こちらで話題になったDer Freischütz(魔弾の射手)のフィルム・セッションの情報を目にしました*1。 René Pape: Summer 2009 Published: July 24, 2009 21C MEDIA CENTER NEWS RELEASES René Pape, film star Two years…

来日公演で遊んでくれませんか?

今日書かないと機会を失ってしまいそうなので今日書く。9/08(火)、9/10(木)、12(土)、15(火)の来日公演の前後や幕間に、どなたか遊んでくれませんか?よっしゃ遊んでやろうという方がいらしたら、以下の項目を書いてこちら*1にあるアドレスまでメー…

東京文化会館の音響

そういうわけでホールの音響に興味のある今日この頃ですが、チケット確保後に気になって調べてみて面白かったURLを紹介します。・・・いや感覚の話なんだからこんな情報を先にインプットしちゃダメなんだけどさ。ちゃんとブラインドテストしないと。でもま、…

スカラ座来日のチケット

本日大きな動きがあったスカラ座来日公演のチケット、とりあえず9/12と15の分を確保しました。以下、確保までの紆余曲折です。こんな観点で選ぶ奴もいるのかーということで。 前回の経験から、1階の前方列にはあまりそそられなくなっていた。 とりあえず、出…

次のリリースはヴェルレクだそうです。

こういうことを言ってたからかなんか知りませんが*1、次のCDリリースは、Pappano氏とのコンビのヴェルレクらしいですよ。 http://www.prestoclassical.co.uk/r/EMI/6989362 Verdi: Requiem Anja Harteros, Sonia Ganassim Rolando Villazon & Rene Pape Orch…

暑苦しいドン・ジョバンニ

ちょっとサボってしまいましたが、挽回すべく、週末に嬉しい動画情報です。ネットストリーミングネタなので、ネトラジカテゴリに分類です。先日のVerbier Festivalのドン・ジョバンニの動画がまるごとmedici.tvで鑑賞可能です。全部見るにはユーザ登録(無料…

読者は明日の私

いろいろ考えたんですけど、以下のようなことを指針にしていこうかと思ってます。後で読み返して、この頃はこんなことを考えてたんだなとか、こんな風に感じてたんだーと振り返れるような自分の感覚の話をメインにする。本来の日記の使い方。毎日見聞きする…

読者は昨日の私

なんかいろいろ書いてるけど、こんなページ読むような層にとっては、もうとっくに知ってるよ情報だったり、知ってるけど言及しないだけ(有名になっちゃうと権利関係とか色々面倒だし・・・言わぬが花ってやつ?)、そういうお約束なのに突っ込んじゃてるよ…

2008年8月のワグナーコンサート

WEDNESDAY, JULY 22 GMT1730/JST+0230(July 23) NRK KLASSISK, Oslo, NORWAY http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-128.m3uOnsdagsoperaen: Konsertsal Lubeck Richard Wagner (1813-1883): Arier fra Meistersangerne i Nurnberg og Valky…

11人のヴォータン比較

YouTubeにこんな面白い企画ビデオがありました。Wotan sing-off - 11 basses and baritones sing Wotan's Abschied どうでもいいツッコミ。 一人だけ音量レベルが明らかに違うので、安心して聴いていられないんですけど(そこで毎回ボリューム調整しないと吃…

耳が変化する話

この日の続き的な話題です。レポでは、なんだか音楽に関しては辛い話ばっかり書いちゃいましたが、実演見に行って不満だったかっていうと、全くノーなんです。すごい高揚感があったし幸せだったし。ただ、こういう形でしか表現出来ないんですよ*1。なにより…

リンデン公開時のインタビュー記事

リンデンボリスについても気になったので調べてみました。 http://www.nytimes.com/2006/04/23/arts/music/23gure.html Rene Pape, Bass From on High, Adept at Cameos and Star Turns April 23, 2006 怒ってる怒ってる(笑)。歴代ボリス歌いと比較されて…

ドレスデンのボリスレポ(偏った音楽編)

まだ書くのかー本当に10本書く気やろーのボリスレポシリーズです。音楽については、帰ってすぐ書いたように、もう大分記憶が薄まってしまったのですが、ものすごく偏っていることを承知で、いまも印象に残っていることを挙げておこうと思います。まだ私には…

来日公演のチケット

と書いてる間にドン・カルロのプレミアムエコノミーのお知らせが来た。来ると思った。予想より早かった&このタイミングだとプレミアムエコノミーの出ない公演日にエコノミーの抽選が集中しちゃうじゃない、とケチを付けるのは程々にして、とりあえず発売日…

ターフェルもレポレロなのねん。

来週のドンジョいいなあ、とか思いながら、こんなインタビューを聴いてました。 http://www.bbc.co.uk/iplayer/episode/b00lfq4p/In_Tune_07_07_2009_Bryn_Terfel_and_Vox_Zambezi/ まあターフェルの場合、予想通り過ぎて意外性が無いか。7:30あたり。みんな…

第9ですよ!第9!

やっぱりこのタイミングで書いとくべきでしょう。かなり前の、ハマり出してすぐの頃の話です。 このサンプル聞いたときには、まさに度肝を抜かれました。 ガバと跳ね起きて、amozon直行しました。心臓わし掴みにされるとは、まさにこのことでした。というわ…

ドレスデンのボリスレポ・お節介な解釈編(史実に無理矢理結びつけ感120%)

いよいよ解釈編です。レポ本文はこちらです。 前編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090706 中編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090710 後編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090712 ドミトリが民衆にこづきまわされたところ(一幕一場) 史実の…

ドレスデンのボリスレポ(後編)

続き物です。前中編はこちら。 前編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090706 中編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090710 四幕二場 宮殿内の広間 舞台中ほどに黒いパイプベッドが置かれ、後ろの金緞子は剥がれかかっています。手前の祭壇の周囲にはド…

参考資料の個人的メモ

galahadさんのコメントにヒントを得て地元の図書館をネット検索してみたら、市内のとある館の常連に同好の士(笑)がいるらしく、色々と出物が見つかりました。とりあえず発掘した資料のリストをメモしておきます。 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》/マリインス…

第9の生放送、コルンゴルト「ヘリアーネの奇跡」

Operacastから今週の放送分です。 SUNDAY, JULY 12 GMT1800/JST+0300(7/13) BAYERN 4 KLASSIK, DR P2, MDR FIGARO,NDR KULTUR, WDR3 URLはこちら SPECIAL PROGRAM: ARD-RADIOFESTIVAL: Schleswig-Holstein Musik Festival Eroffnungskonzert NDR-Sinfonieorc…

音楽を聴くということ

よく言われていていまさらかもしれませんが、音楽を聴くって、共同作業だなあと思うんですよ。演奏が素晴らしいだけじゃ駄目で、聴き手の自分がオープンじゃないと聴けない。オープンと言うとなんか違うことを指しているような気もしますが、なんてのかな、…

ドレスデンのボリスレポ(中編)

なかなか書き終わらないので、小出しにします。派手にネタばれしてるので、観にいくつもりの人は読まない方がいいかもしれません(何をいまさら)。 前編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090706 後編 http://d.hatena.ne.jp/starboard/20090712 三幕一場…

私の耳を上書きしないで

帰ってきたら積み残しの作業が多くて、なかなかレポが書けません。旅先の方がよっぽど時間があった。実はいま公演の余韻に浸るために、音楽断ち中なんです。常になにか聞いてる私が、ヨーロッパからの長いフライトを、音楽も映画も無しで過ごしました*1。そ…

力尽きました(笑)

今日の一枚は、昼のフラウエン教会とルター像です。 というわけで表題です。今日はレポ書いてないで寝ます。旅先であった超びっくりな出来事とは、ツィンガー宮殿のアルテ・マイスター美術館の中で偶然Naoさんと鉢合わせしたことでした。おまけ。今日たまた…

ドレスデンのボリスレポ(前編)

starboard@ICEの中です*1。ドイツの田舎の風景が車窓を流れていって、いい感じです。ボリス観てきましたよー。すっごく良かったです。心配していたオケの音に歌手の声がかき消される事態もなく、心置きなく楽しんで参りました。しかしこれ観終わった後で思…