タンホイザー2日目@びわ湖ホール2012

2日目も行ってきました。それで、うーむ、難しいなあ。今日のは言及しにくい。1日目の方が好ましく思ってしまった。今日のを聴いて1日目のキャストで見直した人もいたりするのだが、このレポで名指しすると、それはそれで語弊があるかと思うので、こっそり1日目のレポのニュアンスを書き直しておきます。今日割と良かったのは、エリザーベトの佐々木さんの押し出しかなあ。しかし、なんつうか、絶対値で、これは良かった!というのが無かった気がする。うむむむむ・・・どっちかというと、二日目は特に、いつも違うレパートリーを歌ってる人だからなあって種類の、様式的なところに由来する違和感があったかも。これは、私が普段ワーグナーを聴き込み過ぎだからですかね。つまり、演奏サイドの問題じゃなくて、受け手の慣れに由来する違和感で、イタオペが好きな人は、イタオペでこういうのを感じてるんですかね。よく分かりません。

演奏は、オケだけのところとかはさすが良かったのだが、舞台の上との結び付きが、昨日よりも希薄なように感じられた。これは自分の側の慣れとかインパクトの問題かもしれない。新鮮味が薄れて細かいところが気になっちゃったのかも。あと、今日は3階サイドで聴いたので、サウンドは明らかに4階サイドの方が良かったので、これは大きかったかもしれない。正直、私はサウンドのせいで自分の受け取り方が違っただけなのか、本当に演奏自体の違いだったのか、確信が持てない。とりあえず主観的な音楽体験としては、こうだったということで。3階サイドは、私のような「上昇音好き」にとっては、サウンドと視覚の両立という観点から良いと思うのだけど、3階1桁台は近過ぎるのかも。もうちょっと離れた方がいいかも?あと、実はびわ湖ホールは3階なら正面でもいいですよね。なんであんなに2階以下と違うんですか。というわけで、次は、3階正面にしようかな。

うーん、レポになってない。演出は、本当にト書きレベルまでそのままでしたね。ニンフがくんずほつれずしてたり、薔薇色の雲が立ち込めてきたり。しかし、あまりにト書き通りなので、なんか書きたいと思わせるものが希薄だったり。1幕と3幕の照明の使い方は良かったと思います。あと思わずCGだと思ってしまった1幕3場かなあ。しかし、続けて観た今日より、いきなり1幕3場を見た昨日の方が衝撃だった。

2012年03月11日(日) 開演:14:00 大ホール
びわ湖ホール プロデュースオペラ
ワーグナー作曲 歌劇『タンホイザー』(全3幕)

指揮:沼尻竜典
演出:ミヒャエル・ハンペ
出演:      (11日)
ヘルマン    大澤 建
エリーザベト  佐々木典子    
タンホイザー  水口 聡     
ヴォルフラム  大島幾雄     
ヴァルター    岡田尚之
ハインリヒ    大野光彦
ビテロルフ    加賀清孝
ラインマル    鹿野由之
ヴェーヌス    並河寿美    
牧童       福永修子
4人の小姓(全日出演) 岩川亮子、栗原未和、田中千佳子、本田華奈子
合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
管弦楽京都市交響楽団
協力:サン・ディエゴ歌劇場

それで、二日間見て、今年のびわ湖ホールプロデュースオペラの私的ベスト賞は、1日目の牧童の森季子さんに進呈したいと思います。あと来年のプロデュースオペラは椿姫とのことなので、これは期待したいと思います*1。オケは京響決定とのことで、京響ヴェルディ、いい音だろうなー。演出家は日本人でお願いします。

*1:沼尻さんのドイツ物はどうもな・・・