タンホイザー@びわ湖ホール2012

観てきました。しかし、タンホイザーはDKTのDVDに馴染んでるので、どうしても頭にこれがあるなあ。観たら刺激されてDKTの舞台について話したくなったぞー(←今日の話をしろよ)。

明日も行くつもりなので簡単に。私的には2日目が本命です。去年同じシリーズでキャストの違いでこうも違うと思い知ったので、今年は最初から両日用意しておきました。

事情があって(またこのパターンかよ、詳しくは鑑賞記の後に)、最初はホールの外でスピーカーの音を聴いていて、1幕3場(牧童がいる場面)から中で観ました。一目観た感想は、セットがCGかと思った。牧童もCGかと思った。そしたらその中で人が動いて吃驚した。牧童は丁寧で歌心があって、とても良かった。いつも聴いてる録音がボーイソプラノなので「女の子」だなーって感じがした。2幕の小姓とかも向こうじゃそんなことはないのに、とっても「女の子」っぽいんだけど、あれは、やっぱ日本女性がロリっぽいんだろな。

続く騎士のみなさんのシーンなんかも、勢いがあって、なかなかいいんじゃないの、という感触。外で聴いていた2場までのシーンも、スピーカーの音だから何とも言えないのだが好感触だった。オケもいい音だ。さすが京響だ。全体に、ワクワク感があるね。


ところが二幕から、私の心がなんとなく離れてしまいましてねえ。ううーん、福井さんは声は立派だけど、ヘルデンだから仕方無いかもしれないけど、うおおーってノリだし。まあ、ヘルデンだと仕方無いんだよね。私が勝手に特殊なものを念頭に置いちゃってるだけだし。あの人と比べたら、どんな人でもただ歌ってるだけだ。声がデカくなるのと、力が篭ってるのは違うのだなあ。もっとも、相対的には悪くないポジションの人だとは思うのですが。私の勝手な理想が変なところにあるだけです。

その他のキャラも、タンホイザーはDKTのノリが、あの一瞬一瞬の、一言一言を、全て表現し切るアレが刷り込まれているから、なかなか、どうしても物足りなく思ってしまいます。ヘルマンとかエリザーベトも。そんな中で二幕で面白く聴いたのはヴァルターの松浦さんかな。ひょうきんな感じで、いかにも空気読めないキャラ的な登場の仕方で、このシーンをうまく表現していました。

私はタンホイザーの二幕二場が好きでしてねえ、これはまた後でDKTのDVD鑑賞記で書き直しますけど、ワーグナーは私の代弁をしてるんじゃないかと、それもかなり卑近な意味で毎度そう思う箇所なんです。今回良かったのは、ここの演奏が、なんともシーンをうまく表現していて、切り替わって行くキャラの気持ちが、すんなり胸に入ってきて、その切り替わりの様に興を感じたことです。これは録音では気付かなかった。ここまでは聴けなかったところです。今日はここ気付いただけでも良かったなあ。今日は、自分の中でオケの比重が高くて、自分の側のフォーカスがそういう聴き方をしてしまって、いつもと主客逆転すらしてたんじゃないかと思います。

さて3幕。オケはやっぱいい。4階オケ上で聴くオケからのサウンドが素晴らしく良いわ。視覚的には足元のパンチング越しに観るような場所ですが*1サウンドはとても素敵で、2回観るなら1回はここで聴きたい、と思うサウンドです。歌的には、そんなにまずくもないけど良くもないような感じ。いや理想が狭いのかも。ウォルフラムの黒田さんは聴くの3回目ですが、このロール一番合ってないかも。なんつうか、様式的に合わないような。うーむ。あとローマ語りは、やっぱ、いつも聴いて念頭に置いてる相手が悪すぎるからなあ。

演出は、セットは悪くないけど、人が棒立ちっぽいのが残念かな。ここは歌手の自主性に任せるところなのかなあ。任せられるのに慣れてないとこんなもんかな。

そんなこんなで、こうやって読んでみると、歌手にあんま満足出来なかった公演と言えるかもしれませんが、それはこのジャンルにおける私の想定が狭いということで、トータルとしては演奏が良かったので、充実した鑑賞体験になりました。京響にしてはものすごーく珍しく目立つミスとかもあったけど、あと最後の女声合唱が出てくるところで、なんであんなセカセカしたテンポにするんだろうとか、最後のトロンボーンが大き過ぎてバランスが悪いとか、主に指揮者の領域に不満を持ったポイントもないわけじゃありませんが、それでも、トータルとしては、ずっと酔えたし、新鮮な発見もあって(特に上で書いた二幕二場のとこ)、いい公演でした。オケの比重が高い体験でしたね。明日もこの演奏が聴けるなんて嬉し過ぎる。

2012年03月11日(日) 開場:13:15 開演:14:00 大ホール
びわ湖ホール プロデュースオペラ
ワーグナー作曲 歌劇『タンホイザー』(全3幕)
揮:沼尻竜典
演出:ミヒャエル・ハンペ
出演:       (10日)
ヘルマン    妻屋秀和 
エリーザベト  安藤赴美子
タンホイザー  福井 敬 
ヴォルフラム  黒田 博 
ヴァルター    松浦 健 
ハインリヒ    二塚直紀 
ビテロルフ    萩原 潤 
ラインマル    山下浩司 
ヴェーヌス    小山由美 
牧童       森 季子 
4人の小姓(全日出演) 岩川亮子、栗原未和、田中千佳子、本田華奈子
合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル、二期会合唱団
管弦楽京都市交響楽団
協力:サン・ディエゴ歌劇場

*1:それでも手すりの下がパンチングになっている分、他のホールの同等の場所より視覚的ストレスが溜まらない場所なんですが。