コジ・ファン・トゥッテ@びわ湖ホール2012

私の鑑賞の仕方というのは、世評高いプロのルーティンより成長途上の若い人達の一球入魂状態を好ましく思い、エスタブリッシュメントより市民の手作り公演に感じ入って評価することすら稀ではない。ものの値打ちの分からない馬鹿と思う人もいるかもしれないが、私が舞台に求めているものが、そういう種類のものなんだから仕方ない。そもそも、求めているものがまるで違うのだから・・・最中に、そんなことをつくづく考えてしまった本日だった。


今日の公演は、何が悪いってわけじゃないけど、喜劇らしくなかった。むなしかった。喜劇なのに空虚な時間が流れていった*1。この空しさは、私がしばしば東京に出かけて行ったときに感じるのと同じ種類の空しさである。びわ湖ホールよ、おまえもか。なんだか東京色が強い気がしたんだけど、ソリストの顔ぶれかな。でもこの時期にあっちで上演するわけでもないのか。なんだろう。


演出は、つまんなかった。セットは、世界各都市の時間を表す時計が並んだシンプルモダンな壁に*2、ソファやテーブルなどの小道具ぐらい。あまり変化はない。現代演出なのは私は嫌いではないのだが、それにしても衣装に芸が無さ過ぎて普通過ぎて、誰が主役だかイマイチ分からない。いや分かるんだけど、それぞれが、あまりにも、このまま隣の客席にいても違和感無いって類の「現代の普通」過ぎて、ステージ衣装としての華がない。人の動かし方も間延びするほどではないものの、適度にシニカルなイマドキのドイツ語圏でよくある演出って感じで、特段冴えてるわけではない*3

この喜劇なのに笑えなくて空しい時間は、今年のカーセンのファルスタッフROHによく似ていたなあ。たまに一発芸的に喜劇っぽいことをするんだけど、なーんか全編通した喜劇の空気が流れていないのよねえ。それは音楽もそうで、これまでのセンチュリーの印象からすると、お、別人みたいにうまいじゃん!すごい!と思ったんだけどなあ。それなのにそれなのに、何が悪いってわけじゃなくて音的には美しいんだけど、喜劇の時間が流れてないというか、音楽がぐいぐい前に推進する勢いがなくて。

ソリストも、フィオルディリージの1幕後半の嘆きのアリアあたりで「おっ(すごい求心力だ)」と思ったんだけど、なんとなく全編ではノれなかったのよねえ。その瞬間々々はそんなに悪くないんだけど印象が薄くて。今日の面子、キャスト発表見たときからそれなりに楽しみにしてたのになあ。そういえば、この感想は今年のタンホイザーの2日目に似てるなあ。また今後聴く機会もあると思うので各人へのコメントは保留して、来日組のアルフォンゾだけメモっとくと、柔らかくて上品な声と歌い回しのニュアンスが、なんとも柔和なアルフォンゾ像になっていました。こういうおじさまっていますよね。ずっと独身だったとは思えないけど、裕福な家に生まれてそれなりに遊んだけど、本気にはなれなかったタイプとか、そんな感じか。

なんだか今日は申し訳ない評価だけど、こんな感じです。今日良かったのは、客席に若い人がいっぱいいたこと。アンダー24割引やアンダー30割引の効果でしょうか。オペラの客層としては、本当に若くて、嬉しいことです。

http://www.biwako-hall.or.jp/cosifan/
2012/11/30(金) 14時 びわ湖ホール
沼尻竜典オペラセレクション
モーツァルト作曲 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』(全2幕)
指 揮:沼尻竜典
演出・照明:ジョルジュ・デルノン
装 置:ジョルジュ・デルノン、マリー・テレーゼ・ヨッセン
衣 裳:クラウディア・イッロ
音 響:小野隆浩(びわ湖ホール
フィオルディリージ  佐々木典子
ドラベッラ       小野和歌子
デスピーナ      高橋薫
フェランド        望月哲也
グリエルモ      堀内康雄
ドン・アルフォンソ  ジェイムズ・クレイトン
合 唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
管弦楽:日本センチュリー交響楽団

*1:同じ演目でも、つい先日は会場中くすくす笑いっ放しで、パフォーマンスの間中ずっと楽しくて馬鹿々々しい時間が流れていたのに。

*2:腰高より下が開いてて登場人物がここから出入りする。

*3:こういう来日演出家を採用するくらいなら、国内の演出家にチャンスを上げて欲しいと思うのだが、そうはいかないのは話題作りって奴だろうか。もちろん、幕が開いた瞬間から惹き付けられて目が離せなくてホロリとして観た後に心が暖かくなって人生の大切な思い出になるような、そんな演出が出てくるなら、世界中の何処から呼んで来ようと大歓迎ですが、そうでないなら国内の人を優先して欲しいなあ。