Danish

どうしよう!

またこの始まり方かって感じですが。とうとうDKTのタンホイザーのDVDが届いたんですよー。最近忙しくて、夜は遅いし朝は早いし、しかももうすぐ家をまとまった期間空けなければいけないのでその準備はあるわ、諸事情で仕事以外にやることも山積みだわでどう…

DRのオンデマンドコーナーが見つけやすくなったよ!

DRのP2 Koncertenの放送は、一部が放送後にオンデマンドで聴けるようになるのですが、コンサート毎に特集ページみたいな形式で出るので都度ウォッチしていないと見つけにくかったのですが、最近のサイト改装で、いま聴ける音源が一覧出来るようになりました…

ダウスゴーがいっぱい聴けるDR特集ページ

衝撃のシベリウス6番が記憶に新しいダウスゴー+DR響がいっぱい聴けるコーナーがDRのサイトに公開されました。ラインナップがこんなに。明日(今日か?)の木曜コンサートもお聴き逃し無く! http://www.dr.dk/P2/Anbefalinger/2011/05/30152514.htm Thomas …

今週のDR K雑感

DR Kで録音した音源を流しっぱなしで生活してますが、相変わらず何を聴いてもおもしろくて、一体なんでこんなにヒット率高いんだと思う毎日です。今週は、先日紹介したダウスゴーのシベリウス6番もすごく良かったんだけど、あとシュンヴァントさんとDR響のオ…

ダウスゴーのシベリウス6番がすごい!

ちょっと、すごいんですよ!もう何回もリピって聴いてしまった。ダウスゴー&DR響のシベリウス6番。2007年のDR木曜コンサートのライブ音源。いつも聴いてるのは一体何なの?これがシベリウスだったんだ!!!・・・いやこれがってわけじゃ無くて、デンマーク…

今週のDR Kから

先週ウォッチして気になる音源を片っ端から聴いてみたところヒット率が高かったので、調子に乗ってピックアップする範囲を広げてしまいました。日本時間は、現地時間+7時間です。 DR K スケジュール ストリーミングURL Hi Low 5/21(Sat) 16:00-19:00P2 Konc…

おんぶコンビ@DRニュース

今日もデンマークウォッチネタです。おんぶコンビのラスト公演の「影のない女」のプレミエ間近というTVニュースがDRで放送されました。ネットで映像を見ることが出来ます。 http://www.tv2lorry.dk/artikel/55613?autoplay=1&video_id=51883影のない女のゲネ…

この春のベスト

この春一番印象的だったのは、この日の音源だったなーと。みなさんにも一部抜粋をお裾分けです。 2011 Mar. 20 Sunday 13.03(JST21:03) P2 Koncerten DR SymfoniOrkestret med Strauss Hornkoncert. Hakon Børresen: Ouverturen til den Kongelige Gæst.. Ri…

デンマークのエネルギー政策

存在は知っていたが、読むきっかけが無かった本を読んだ。エネルギーショック後の1982年にデンマークで出版された本で、2001年に日本で出版するにあたり、執筆当時に提示したエネルギーの将来像がその後どのように推移したかを追記してある。 エネルギーと私…

シューマンとアナセンとスコウフス

ちと前のことですが、我が家でsoraさんがアナセン音源について教えてくれました。で、ま、それは聴いてみたら結局違ったんですけど、面白いことがあったんです。ひとつは、DRのアナウンスで「アナスン*1」と連呼してて、これが紛らわしかったらしいのですが…

ビリエルさんの秘密

ついでのビリエルさんトーク。実はビリエルさんて大根だと思いませんか。実は・・・というのはDKTの歌手にはオペラ基準で大根はいないのだが、普通に(体型はともかく演技力だけで言うなら)役者としても通ってしまいそうなあの面子の中で*1、動きが微妙にぎ…

ランゴー:アンチキリスト

GW中に1本くらいは積聴DVDを消費したいということで、これを選びました。こんな日本中で何人持ってる奴がいるんだってものをレビューしてどうすんだって感じですが。 Rued Langgaard: Antikrist [DVD] Thomas Dausgaard Danish National Radio Symphony Orch…

DRヴォーカルアンサンブルの新しいチーフは期待大

すいません、ちょっと移動してまして更新が抜けてました。留守中も更新しようと書き溜めておいたのに、バタバタしてて出来てる文章をアップすることが出来なかった。不覚。取り急ぎ本日の本題。昨日の晩(日本の深夜)に放送のあったこの音源はいいですから…

今週のDR Kから

ちと面倒ですが、DR Klassiskの放送予定を丹念に見ていくとチェックしたいものが毎日ひとつくらいはあることに気が付きました。というわけでチェック予定メモ。"Optagelse"に日程のあるものはライブ音源で、それ以外は録音リリースされてる音源だと思われま…

DRのオンデマンド音源の最近追加分から

先日聴いて気に入ったDRガールズコーラスから。色々音源あるけどまず最初にコーラスのアカペラの"Hør hele DR PigeKorets forårskoncert 2011 (1:21:01)"からどうでしょう。 http://www.dr.dk/P2/P2+Koncerten/Koncerter/2011/0406183129.htm ダウスゴーのヒ…

アナセンCDプレゼントクイズ

デンマークの音楽イベント情報を集めたOptakt(デンマーク語でPrelude)というサイトで、年末に出たアナセンの新譜のプレゼント企画をやってます。質問の訳を添付しておきますので、興味のある方は応募してみては如何でしょうか?〆切は4/30までです。回答(…

おんぶコンビの話題

DRのニュースにおんぶコンビの話題が出ているのでメモ。個別インタビューだが何故か内容が対になっている。 http://www.dr.dk/P2/Anbefalinger/2011/04/15143151.htm http://www.dr.dk/P2/Anbefalinger/2011/03/28102501.htmシュンヴァントさん特集は、過去…

マスカレードに求めるもの ― 2015年のニールセン生誕150周年に向けて、ニールセン正しい理解キャンペーンを張ってみる ―

思い出したのでマスカレード話。自分がマスカレード序曲に求めるものは、滑るように滑らかで、軽やかで賑々しくて、からかうような遊ぶような感覚である。あのオペラのイメージでもある。こんなんそうそうある筈ないし、日本人が苦手とする要素でもある。要…

さらに2012年3月のDKT遠征計画

2012年3月のDKTパルジファルのプレミエのチケットゲットのために、今年もDKTの6バリエーションにサブスクライブした。座席は選べるわ、演目もランクも好き放題だわで、この6バリエーションは使うしかないって感じです。去年サブスクリプションの座席配分に時…

がーん!パルジファルのプレミエ売り切れです!

今年は脱力してて、まだ来シーズンの演目紹介もしてなくて申し訳ない。そうこうしてるうちにサブスクリプションの受付がはじまってしまっていて、去年も申し込んだ6バリエーションの制度が変わっていて、なんと今年は日程も演目も自由に選べるうえに、席まで…

ホルテン the アイドル

去年の春の改装で見れなくなってしまったと思っていたDKTの過去のパフォーマンスのアーカイブが、ごっそりサイトごと保存されているのを発見しました。 http://arkiv.kglteater.dk/OplevTeateret/Galleri/Opera.aspx 嬉しい!やっぱ2009/2010シーズンのタン…

リップシンクお断り

おー?そっちに行くかー?それが、この記事を読んだ最初の感想でございました。ホルテンの映画JUANで、伝統的なオペラ映画の手法であるリップシンク(映像と音の別撮り)を使わずに、歌手が演技をしながら歌った音を使ったという話題です。全ての歌手がこれ…

DKTの2011/2012シーズン発表されました。

DKT(Det Kongelige Teater)の新シーズンのスケジュールが発表されました。webの方は超見難いですが、とりあえずこんな感じ。 http://kglteater.dk/Forestillinger/Saeson_11_12.aspx サブスクライバー向けにカタログ来てるので、後で整理して補充します。広…

トーマス・ダウスゴー来日情報

デンマーク音楽ウォッチャーとしてこれは見逃せない情報です。デンマーク放送響*1のとスウェーデン室内管の主席指揮者であるトーマス・ダウスゴーが来日します。北欧ものとしてシベリウスとニールセン。しかし国内オケなのにこのチケットの高さは一体何!?…

ホルテンはイギリスへ

留守中のニュースから。当ブログイチオシのオペラ演出家カスパー・ホルテンが、来シーズンからROHのオペラ・ディレクターに就任するというニュースが入っています。なお、ホルテンは今シーズンまではDKTのオペラチーフですが、今シーズンまでで契約延長しな…

オールボーのオペラフェスティバル

オールボーで今、恒例のオペラフェスティバルをやってます。毎年3月に行われているそうです。 http://www.aalborgoperafestival.dk/P2がBalkonsang(バルコニーで歌うオペラ)の記事をあげてて面白いと思ったんだけど、街頭のバルコニーで歌うみたい。写真も…

テオリン姫インタビュー

こんなのもニーズがあればどうぞ。ピアノ伴奏のリハの映像が見れます。バイロイト用インタビューみたいですが、直近の公演ということでDKTの映像が使われてます。ワーグナーは(も?)チャンバーミュージックのように歌うんだって言ってますね。http://www.o…

ホルテンの映画「JUAN」のトレイラー

当ブログ大プッシュのオペラ演出家「おんぶ」ことカスパー・ホルテンの映画監督デビュー作「JUAN」の予告編動画が公開されました。この4月からデンマークプレミエです。まあ日本には来ないと思いますが(←弱気*1)、映画祭などでは単発公開されているようで…

来シーズンのDR響スケジュールと、ニールセン2音源

留守中のリリースから、注目情報を3点。まずDR響の来シーズンの予定が出ました。結局前回の訪問ではDRコーラスがちょっと聴けただけで、DR響は聴けていないので、今度こそチャレンジしたいと思います。 http://www.dr.dk/NR/rdonlyres/5AFD101C-0E56-430F-BC…

年末のデンマークの写真/風景編

これでデンマーク写真集は最後です。訪問先は、コペンハーゲンとKokkedalとVirum。いやもう、枚数絞れよって感じですが。 風景編 人物編 オペラとコンサート会場編 SUSHI SAIKOのある風景が好きです。ちなみに一連の写真は無加工です。水平が狂っててすんま…