音響

魂も消える音

この日は所属先の創立記念行事の音楽会へ行って来ました。ここには基本的にクローズドのイベントは書いてないんですが、演奏がかなり良かったのと、思うところがあったので。小餅谷哲男さん(テノール)と林田明子さん(ソプラノ)によるピアノ伴奏のコンサ…

アルカイックホールでオペラ

イル・トロヴァーレ@関西歌劇団のレポを書くつもりで書きはじめたら、何故かアルカイックホールレポになってしまったので、とりあえず前半ということで、先に投稿。オペラ本編はまた明日以降に。ちなみにこれは、帰りの電車の中で書いた文章だったりします。…

東京文化会館5階席レポ

ロベルト・デヴェリュー@バイエルン国立歌劇場を書くつもりではじめたら、ホールレポで時間切れになってしまった文章です。東京文化会館はうちのブログの検索人気キーワードだから、ま、いいでしょう。バイエルンは関西に来ないので仕方ないから東京公演を…

好みの座席を自覚しつつ劇場の音響を考える

チューリッヒの座席のことを書きながら自覚したのだが、私にとってはやっぱり音がプライオリティ高くて、最上階の舞台寄りは特に好ましく、好ましいというよりは初体験の劇場としては外れが無い最も無難な場所で、どんなに視界が良くても1階後方とか2階の出…

求む!ご意見・体験談

今購入するチケットのことでとてもとてもとても迷っているので、教えてもらえると嬉しいです。器楽、特にオーケストラに関しては2階 or 最上階のサイドが大好きなのですが、この場所って、コンサート形式のオペラに関してはどうでしょうか。歌手がオケの前に…

本日見た音響関係のページ

本日見た音響関係のページのうち面白いと思ったところのメモです。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~amuran/kikoenizumi/kikoeroom.html#DH3音の正体と「聞く事」と「聴く事」の違い(音は耳で聞いているのではなく脳で聴いている)補聴器のメーカーのページ。…

京響@円山公園音楽堂

本日は野外の無料コンサートに行ってきました。野外のオープンの会場なので音響的にはあんまりなのですが、残響無しで個々の楽器の音を聴くつもりで聴く分には予想よりも良かったと思います。管系統の音は風に乗って届くような感じでホールとはまた別の風情…

オペラと音響デザイナー

読んで良かった本。生音が原則のオペラで音響デザインとは何をするの?ということと、音響から見たオペラの現場が書いてあります。 オペラと音響デザイナー音と響きの舞台をつくるシリーズ・アーツマネジメント小野 隆浩 (著)新評論 (2002/06) 目次 第1章 歴…

木フェチ(?)キーンリサイドのホール観

歌手の側からホールの音響に言及しているところが珍しかったので備忘録メモです。 http://blog.goo.ne.jp/madokakip/e/24da62999f9aa2bdd25f18923fa3eacc Q5:劇場によって歌いやすさは違いますか? SK: 劇場自体に加えて演出によっても左右されますね。劇場…

世界のオペラハウスの音響特性

ベラネク著「コンサートホールとオペラハウス」からの抜粋です。第5章の表5.1の形式をメインに、第5章の記述や付録3を参考にしてまとめたものです。なお、引用者も現時点で理解しているわけではなく、そのうち役に立つ日が来るだろうからメモっておこうとい…

ベラネク著「コンサートホールとオペラハウス」

念願の(?)ベラネクの本を図書館経由で入手しました。例のごとく先に開いた形跡がありません。勿体無い。ちなみにA4で600頁超の大型本です。ずしっと来ます。3kgくらいあるんじゃないかな。入手の際にはご注意を。 コンサートホールとオペラハウスレオ・L.…

天井桟敷の住人が下で聴くと

私はホールの音響というものは、基本的には最上階が一番よいと思っています。ただし何事にも例外はあって、よほどデッドな(響きの少ない)ホールか、某多目的ホール風に上階席に奥行きがあり過ぎて反射が期待出来ない構造のホールです。さて聴覚というもの…

2階正面は音響的にもいいのか

音響記述コレクション。いつもお世話になっているMadokakipさんのblogから、パーテール(2階)正面@METの印象の記述を。 http://blog.goo.ne.jp/madokakip/e/5b36b2b92cbc98d74828a8415692a43b で、まず着席し、音を聴いてびっくりしたのが、パーテールは、…

発声のエッセイ

ちょっと前のエントリでとりあげた"Die schöne Magelone"つながりで知った声楽家川村英二氏のサイトの発声のくだりが興味深かったので紹介します。 http://www.ne.jp/asahi/bariton/eishi-kawamura/essai.html 発声について考える(10)自分の耳の中でよく鳴っ…

音響ウォッチ/1階中央が丁度良い?

http://concertdiary.blog118.fc2.com/blog-entry-160.html ザルツブルク祝祭大劇場 ただ今回は残念なことに、こちらの当った席が1階25列という「屋根の下」で、ここは前方の席に比べ、音が硬く荒々しく聞こえる癖がある。そのためベルリン・フィルの演奏も…

音響ウォッチ/同公演を違う場所で聴くと

ホールと音響に関連する記載を集める音響ウォッチシリーズです。お仕事で移動比較検討いいなあ。逆パターン(上方階から下への移動)をやって、どんだけ音が違って聴こえるかに仰天したことがあります。 http://concertdiary.blog118.fc2.com/blog-entry-641…

音響と座席戦略を反射音で考える

座席と聴こえ方を具体的に書いてくれるので愛読している*1blogより、本日も参考になる記載を紹介します。 http://concertdiary.blog118.fc2.com/blog-entry-626.html 12・11(金)ジェイムズ・デプリースト指揮東京都交響楽団「ジュピター」と「惑星」 …

ホールと音響のお勉強

このBlogでヒット数の多いキーワードに「東京文化会館 音響」とか「ホール 音響の良い席」みたいなシリーズがありまして、ああそういうニーズって多いのねーと。というわけで、そういうニーズに極めて親切な資料の紹介です。 http://www.city.takasaki.gunma…

ホールの座席と音響

何故か一部の読者に人気があるらしい音響ネタ。本日は、購読しているblogで興味深い記載を見つけたので、備忘録を兼ねて紹介します。今後もこの手の情報を見つける度に集めてみようと思います。読者の方も参考になりそうな記載を見つけたら教えてください。 …

こめかみから30センチ/「またやっちまった!」の謎が解けたの巻

「またやっちまった!」とは、録音に慣れ過ぎて、実演に接したときに「なにか足りない」と感じてしまう現象のことです。「はああ〜〜?実演より録音がいい〜?耳が腐ってるんじゃないの?」と言われてしまいそうですが、あるんですよ、これ。ちなみに、この…

室内楽のコンサートに行ってきた

こういうものに行って来ました。 2009年10月10日(土)14時〜 メンデルスゾーン室内楽の魅力(メンデルスゾーン生誕200年記念) 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 作品58 弦楽四重奏第2番 イ短調 作品13 ピアノ三…

東京文化会館の音響

そういうわけでホールの音響に興味のある今日この頃ですが、チケット確保後に気になって調べてみて面白かったURLを紹介します。・・・いや感覚の話なんだからこんな情報を先にインプットしちゃダメなんだけどさ。ちゃんとブラインドテストしないと。でもま、…